更新情報

オーラルフレイルって何?

予防

「オーラルフレイル」の前に「フレイル」って何なのでしょうか?フレイルを直訳すると“虚弱”という意味です。ここでお話しするフレイルは「高齢者における健康状態と要介護状態の間に位置する虚弱な状態」を指します。この「フレイル」とい状態から健康な状態へ少しでも戻すことができるかどうかが、とても重要です。将来、要介護状態になることをできる限り先延ばしにし、年齢を重ね...

続きを読む

動物が傷をなめるのはどうしてでしょうか?

お知らせ予防虫歯

動物がけがをした時、傷をなめます。どうしてなめるのでしょうか?➀痛いから②血がでているから③傷を消毒するため正解は、③傷を消毒するため、です。唾液には、傷を消毒する働きがあります。この働きをするのは、唾液にふくまれる“リゾチーム”という成分です。ばい菌がたくさん入っていて液体が白く濁っている試験管に唾液を入れると、ばい菌が壊されて液体が透明になります。これは、...

続きを読む

唾液が減るとどうなるの?

お知らせ予防歯周病について虫歯

唾液には大切な働きがいくつもあることがわかっています。以下に挙げるもの中で唾液が関係しているものは(複数回答OK)味を感じる口のいやなにおいを防ぐ飲み込みやすくする消化を助けるむし歯を防ぐ発音しやすくする歯肉炎や歯周病を防ぐばい菌をやっつける傷口を早く治す 正解は、これらすべてに唾液が関係しているです。こんなにも多くの唾液の働きがあることを知っていまし...

続きを読む

唾液をたくさん出した方が良いですよ!

お知らせ予防

ハンバーグとスルメ、どちらを食べた時に、より多くの唾液が出るのでしょうか?ハンバーグは柔らかいですが、スルメはかたい食べ物ですね。咬む回数は、食品に含まれる水分が関係しています。スルメなどの水分の少ない食べ物は、よくかんで唾液が出なければ飲み込めませんが、ハンバーグはあまり咬まなくても飲み込めます。野生のサルが食べている木の実も、かたくて水分が少ないです...

続きを読む

上の奥歯が生え始めたら

お知らせ予防

上の奥歯(第一乳臼歯)が生え始めたら「手づかみ食べ」ができるようになったと喜んでいられるのも束の間、1歳のお誕生日を過ぎ奥歯が生え始めた頃になると、静かな食事はできなくなります。手を活発に動かしてコップをひっくり返す、手づかみでお皿の上の食べ物をつかんで床にこぼす、口からは食べこぼす・・・・この時期には赤ちゃんとの静かな食事はあきらめましょう。赤ちゃん同...

続きを読む

歯周病と血糖値の関係について

お知らせ予防歯周病について

日本人の20人に1人が糖尿病です。さらにこのまま増加していくと、成人5人のうちに1人が糖尿病になるという予想もあります。食べ物が豊富になり、糖尿病と肥満が爆発的に増えたわけです。糖尿病になると体がだるいだけでなく、合併症と云われる網膜症や腎臓病などの全身性の疾患に悩まされることになってしまいます。私たちの血液中のブドウ糖の量すなわち血糖値は、膵臓で作られ...

続きを読む

プロフェッショナルケアとは、また手法・考え方について

お知らせ予防

①専門的口腔ケアプログラムの確立歯科衛生士には、他職種との連携のなかで誤嚥性肺炎を予防していくことが求められています。そのため、歯科衛生士にしかできない「専門的口腔ケア」を身につけることが大切です。つまり、歯科衛生士は、徹底したバイオフィルムの除去を通して、肺炎予防に貢献していくことになります。そのためには、口腔内の詳細にわたる把握から始まって、専門的なプ...

続きを読む

歯周病は、早期発見がとても大切です。

お知らせ予防歯周病について

歯周病は、むし歯と同様にさまざまな因子が重なって発生し、悪くなっていきます。歯周病は、細菌因子、環境因子、宿主因子の3つが重なって起きています。プラークコントロール、つまり歯みがきをしないとかタバコを吸うことなどの生活習慣が密接に関わる疾患です。細菌によって起こる感染症ですが、痛みがほとんどなく進行していく病気で、気がついた時には手遅れなことがあります。◎...

続きを読む

がんと歯周病の関係も囁かれていますよ!!

お知らせ予防

さまざまな全身疾患が歯周病の関係について最近耳にすることが多くなりました。発症・進行にも様々な疾患がかかわっていると言われています。その一方で、歯周病が、全身疾患の発症にかかわる科学的根拠もたくさん見つけ出されています。特に、「早産・低体重児出産」「循環器系疾患」「呼吸器系疾患」「糖尿病」などは、歯周病がその発症に影響を及ぼす可能性があるとされています。...

続きを読む