更新情報

歯ぐきに膿がたまる

お知らせ予防根の治療歯の痛み歯周病について虫歯

歯の周囲には、見えているところの粘膜とその下で歯を支えている骨があります。歯ぐきと歯の間に膿がたまって「たんこぶ」のように腫れ、つぶれて膿が出ると縮み、また腫れるということが繰り返し起こるのをよく見かけます。原因によって、歯の生え際から腫れる歯肉膿瘍と、歯の根の先に膿がたまることによっておこる歯槽膿瘍とに大別できます。歯槽膿瘍とは歯周病でも、歯を支えてい...

続きを読む

口から正しく食べることの出来ない高齢者

お知らせ歯の痛み歯周病について虫歯

今ごろ、高齢者を中心に食べ物をうまく飲み込めない人、唾液などが気管へ流れ込んで起こる誤嚥性肺炎で苦しんでいる人が増えてきています。口から食べることは、生きるために欠かせないことです。もちろん、成長発育などで体をつくるとき、大人になって体の形や機能を維持するときにその基なるものまたエネルギーの源になるのが食べ物です。ましてや病気や怪我をしたとき療養には、よ...

続きを読む

健康なお口の発育が全身の健康な発育につながります。

お知らせ予防歯の痛み虫歯

子どもの歯はどうせいずれ生え代わると、思って軽んじていませんか。乳歯の時からちゃんと噛んできちんと成長発育しないと、心も体も育ちません。乳歯は将来の健康の鍵を握っていますので、大切に育んで頂きたいものです。乳歯は、生後半年ぐらいで下の前歯から生え始め、3歳くらいで上下合わせて二十本が生え揃います。赤ちゃんの歯ぐきは平らですが、歯が生えるにしたがって歯を支...

続きを読む

歯がしみるのですが・・・

お知らせメインテナンスケア予防歯の痛み虫歯

冷たい飲み物やアイスクリームなどを食べたときに歯がしみることがあります。また冬の冷たい外気に歯が当たってしみることもあります。冷たいものでしみるというのは、むし歯の初期の症状のことが多いようです。「歯の神経(歯髄)」には五感のうち痛覚だけがあります。歯の外側は硬いエナメル質で覆われています。むし歯でエナメル質に穴があいたり、あるいはすり減ってしまったりし...

続きを読む

歯と口の健康週間って?

お知らせホワイトニングメインテナンスケア予防歯の痛み歯周病について虫歯

お口の健康を増進することを目的に毎年6月4日から10日までを母親「歯と口の健康週間」と位置づけられています。厚生労働省や日本歯科医師会などが中心となって啓発活動に取り組んでいます。6月4日は「むし歯」のゴロ合わせです。歴史は古く、1928年に「むし歯予防デー」を制定したことが始まりです一時期、太平洋戦争で途切れますが、49年に「口腔衛生週間」として再開し...

続きを読む