プラークって、何ですか?

回答:むし歯、歯周病の元凶となる、細菌の塊です。

プラークとねばねばとした細菌の塊で歯のプラークは「歯垢」とも呼ばれています。実はプラークは私たちを悩ませるむし歯や歯周病の原因なのです。

プラークのことをイメージしやすいように、私はよく「細菌のマンション」という表現を使います。細菌にとって非常に居心地がよく、洗口剤などから細菌を守ってくれるからです。プラークは食後8時間程度で歯の表面にできると言われています。一日歯を磨かないと歯の表面がぬるぬるするのはプラークが歯を覆っているからです。

白色のプラークも時間が経つとだんだんと黄白色に変わり、大きくなっていきます。

プラークのつきやすい場所は、歯と歯の隙間、歯と歯ぐきの境目、奥歯の噛み合わせの部分、抜けた歯の周り、一番奥の歯の後ろなどです。

時間が経つとプラークの中で細菌はどんどん増えていきます。プラーク1mgあたりに約1億個もの細菌がいると言われています。汚い話で申し訳ないですが、この菌の量はお尻と同じぐらいと言われています。なお、プラークの中には、約700種類ほどの細菌が存在し、口臭の原因になることもわかっています。その細菌の中に硫化水素やメチルメルカプタンといったくさい臭いの強いガスを作り出す細菌がいます。

また、プラークは膜状にへばりつく水垢状のもので水に溶けないため、うがいやすすぎだけではとり除くことができません。なので、むし歯や歯周病に特効薬はなく、面倒ですが日々の歯磨きが重要なのです。