更新情報

保険治療と自費治療の入れ歯の違いを知りたいです。ますか?

回答:それぞれのメリットとデメリットと、自費治療ならではの特徴をお話しましょう。保険の入れ歯と自費の入れ歯の一番の違いは負担する費用の違いと単純に解釈される方もおおいでしょうが、最大の違いは「最終ゴール」です。最終ゴールを高くするか最低ラインにとどめるかの違いと解釈してください。最終ゴールとはみなさんそれぞれの機能、見た目、費用などから選択することになるか...

続きを読む

外科手術を受ける前に歯の治療が必要と聞きました。

回答:合併症の恐れがあるため、むし歯や歯周病などの治療をしましょう。口の中にはたくさんの細菌が潜んでいます。最近では医科でのがんの手術前に口腔管理をするよう行政も推進しています。一見、口と関係ない場所の外科手術だとしても、唾液に含まれる細菌を飲み込んでしまい、それにより合併症を引き起こしてしまうのです。また、全身麻酔の場合、気管内チューブという口や鼻から...

続きを読む

定期健診をさぼったり、治療途中で行かなくなったりしたのですが、いまさら元の歯医者さんに気まずくて行きづらいです。怒ら...

回答:怒るどころかお待ちしている歯科医院が大半でしょう。いえさき歯科でもスタッフ一同、ご来院をお待ちしておりますよ。定期健診や治療を中断してしまうのには、皆さんそれぞれ都合があると思います。仕事が忙しい、コロナに罹った、体調不良、家族の都合、引っ越しなどなど日々いろいろありますよね。みなさんが歯のことをいつも考えて生きているわけではないことは解っておりま...

続きを読む

唾液にはどんな効果がありますか?

回答:一言ではお伝え出来ないくらい多くの働きを担っています。実は楽しい会話も、おいしい食事も、健やかな口腔環境も、唾液の力があってのことです。唾液の力のひとつ、再石灰化についてはすでにご紹介しました。ここではさらに唾液の力についてお話ししましょう。①潤滑作用歯ぐきや舌などの粘膜を潤して保護し頬との張り付きを防止し、しゃべりやすい状態を保つことができます。②...

続きを読む

プラークって、何ですか?

回答:むし歯、歯周病の元凶となる、細菌の塊です。プラークとねばねばとした細菌の塊で歯のプラークは「歯垢」とも呼ばれています。実はプラークは私たちを悩ませるむし歯や歯周病の原因なのです。プラークのことをイメージしやすいように、私はよく「細菌のマンション」という表現を使います。細菌にとって非常に居心地がよく、洗口剤などから細菌を守ってくれるからです。プラーク...

続きを読む

歯科で耳にするCO、GOとは?

COとは?歯の表面の歯質が少し溶けて(脱灰)、むし歯が始まりかけている状態を意味します。削って詰め物をすることをせずに、様子を観る事から「要観察歯」と呼ばれています。見た目には、歯が部分的に白っぽくなったり、奥歯などの溝が着色することもあります。COを放置すればむし歯が進行しますが、ブラッシング習慣を見直すことで、COは進行を止めたり、健康な歯に回復する...

続きを読む

むし歯予防のコツ

むし歯は、「細菌・糖質・歯の質」の3つの要因が重なるとリスクが高まります。予防には、この3つを適切にコントロールすることが大切です。「適切な歯磨き」「正しい食生活」「歯質の強化」に尽きると言えます。※むし歯の原因のその1口腔常在菌と呼ばれる細菌の一種、ミュータンス(むし歯菌)がどんな人の口にも存在していて、完全に除去する事は不可能です。適切なブラッシングで...

続きを読む

なぜ喫煙はお口に悪いのか?

喫煙者の歯や歯ぐきが変色するのは約4000種とも言われる化学物質からなるタールによるものです。タールには、発ガン物質をはじめ200種もの有害な物質が含まれているため、お口の中の歯ぐき、舌、粘膜のガンのリスクを高めます。有害物質に加え、喫煙によって取り込まれる一酸化炭素が血流悪化を引き起こし、歯ぐきの血流を滞らせ、歯周病を悪化させる原因にもなります。喫煙者...

続きを読む

歯肉炎と歯周炎のちがいとは?

『歯周病』は大きく分けて歯肉炎と歯周炎の2つがあります。歯肉炎は歯ぐきに歯垢(プラーク)が長期間付着している事から起こる、歯ぐきの炎症や腫れです。この場合、適切なブラッシングなどのケアで元のように回復可能ですが、放置すれば歯周炎へ移行するリスクが高まってしまいます。歯周炎は細菌感染によって歯ぐきや歯を支えている骨などの組織がダメージを受け、進行すると歯ぐ...

続きを読む