更新情報

どう治す?顎関節症

お知らせ

「口を開けたときに音がする」「痛みがある」「口が開かない」というのは顎関節症の典型的な症状ですが、症状により重症度も違えば、患者さんにしてもらいたいことや歯科医院で行う治療も異なります。顎関節症は患者さん自身が治していく面もあるとはいえ、歯医者さんと相談して治療を進めていくのが安心ですよ。 1.「音がする」タイプ口を開けた時に「音がする」というのは典...

続きを読む

保険で良い入れ歯を作りませんか。

お知らせ

いえさき歯科では、はずれない・痛くない・噛める入れ歯をおつくりしています。(保険適用)患者様の中には、入れ歯が外れる、うまくしゃべれなくて人前で話さなくなったりする方、食事にて、お困りの患者様は多いのではないでしょうか。それは、入れ歯があっていないからです。当院では患者様に合った入れ歯を作成し、患者様の日々の生活でのストレスを軽減できるように、カウンセリ...

続きを読む

保険適用の白い歯CADCAM冠

お知らせ

保険でほとんどの歯に白い歯を入れられるようになってきています。CADCAM冠正面CADCAM冠内面2020年に入って、一番奥の歯(7番目の歯)を除いて保険でほとんどの歯(単冠と言われるブリッジ以外の歯)に白い歯を入れられるようになりました。フルカバーだけでなくインレーも可能となっています。患者様からもご好評いただき、歯科医師・歯科技工士からも注目されている保険適用の白い...

続きを読む

お口の免疫システムについて

お知らせ

ヒトの身体の表面は、基本的に皮膚という防護壁で守られており、異物が体内に入り込まないようブロックする構造になっています。体の内側も同様に皮膚ではなく同じような構造をした粘膜が防護壁となっています。しかし、その防護壁の外に飛び出している数少ない構造をしているのが、髪の毛、目、そして歯です。歯は、防御壁の外にあるわけですから、外敵へのセキュリティはかなり厳重...

続きを読む

だ液のこと知っていますか。

お知らせ

健康な歯を維持するために、重要な役割を果たしているのが、唾液です。唾液は、唾液腺から一日に1.5ℓも分泌されていて、口の中をいつも洗浄しています。唾液には、2種類のものがあります。一つは、漿液性の唾液と呼ばれ、サラサラしています。もう一つが、粘液性唾液と呼ばれ、ネバネバしています。①漿液性だ液飲み込みやすくしたり口腔のPHバランス(酸性アルカリ性の程度)を中...

続きを読む

歯は一生ものです。

お知らせ

歯は、一度失うと二度と生えてきません。皮膚や髪の毛のように、再生することはありません。長く健康な歯を維持するためには、加齢による口腔内環境の変化を理解し、適切なケアを行っていくことが重用です。歯の基本的なライフサイクルとして、まず乳歯時代があります。生後8か月ほどで前歯から生えはじめ、30か月ほどで20本の乳歯が生えそろい乳歯列が出来上がります。その後、...

続きを読む

噛む飲む喋るその他多くの機能

お知らせ

口腔の組織は、複雑で細かい動きが可能な構造をしています。この口腔というものの機能的な役割とは何でしょう。口腔の機能は、3つとか4つとか言われていますが、他にも様々な機能があると私は、考えてます。一般的には、主に4つの機能があると言われています。①噛んで飲み込む(摂食嚥下)機能②味わう(味覚)機能③喋る(構音)機能④表情を作る機能さらに喋る機能に付随した呼吸機...

続きを読む

口の病気は全身に影響する。

お知らせ

歯や口の健康や予防ケアの重要性を語っても、歯の病気ですぐ命にかかわらないという意識があるのか、軽んじられていることも少なくありません。しかし、口腔機能の低下の影響は、決して口だけの問題ではないことが解って来ました。高齢者の心身の活力の低下いわゆる「フレイル」という言葉も良く聞かれるようになりました。フレイルが進行すると、要介護や寝たきりになるリスクが増加...

続きを読む

口の悩みは、ほんとに身近な話題です。

お知らせ

私も居酒屋さんなど飲食店に行くことはよくありますが、人が集まり食事を共にする場面で、歯の話題が出ることがよくあります。歯科医なので私の前で話題になりにくい面もありますが、隣の席のからそういった話題が出ていることがよくあります。してはいけないと思いながらそう言った時はどうしても聞き耳を立ててしまいます。WHOの調査によると、口に病気を持っていいる人の数は、...

続きを読む